仮眠プログラマーのつぶやき

自分がプログラムやっていて、思いついたことをつぶやいていきます。

自作ゲームやツール、ソースなどを公開しております。
①ポンコツ自動車シュライシュラー
DOWNLOAD
②流体力学ソース付き
汚いほうDOWNLOAD
綺麗なほうDOWNLOAD
③ミニスタヲズ
DOWNLOAD
④地下鉄でGO
DOWNLOAD
⑤ババドン
DOWNLOAD
⑥圧縮拳(ツール)
DOWNLOAD
⑦複写拳
DOWNLOAD
⑧布シミュレーション
DOWNLOAD
⑨minecraft巨大電卓地形データ
DOWNLOAD
⑩フリュードランダー
デジゲー博頒布α版
DOWNLOAD
⑪パズドラルート解析GPGPU版
DOWNLOAD
⑫ゲーム「流体de月面着陸」
DOWNLOAD

雑談

Hand Brakeドラッグ&ドロップ化計画

今回はちょっとラフな記事で
HSPで便利ツールを作ったよという話。。。


アニメをiPod Touchで持ち歩くため動画変換に愛用しているHandbrake (英語版)
携帯動画変換君よりbyteあたりの画質が良い(気がする)
外国製のソフトで、かなり評価が高く日本でもよく使われているのだが欠点が3つある



・複数の動画を選択してドロップすると、1番目の動画だけ読み込み2つ目以降が無視される
・読み込んだ動画の数だけ「Add To Queue」のボタンを押さないといけない
・ファイルの名前に日本語が入っていると出力名が文字化けする 



1つ目の欠点の解決法は、フォルダ全体を読み込みできる機能があるので、ドロップはあきらめてフォルダの選択をすると、中にある複数の動画が一気に読み込まれる。だが日本語版だとフォルダを選択した際にエラーを吐く。
それに、この機能一瞬便利かと思うのだが、複数の動画が入っているフォルダすらも複数ある場合は、やはりめんどくささがフォルダの数に比例して増すためやっぱ微妙。 

2つ目の解決法はなく、↑で言ったようにフォルダで動画を一気に読み込んでも、その後、動画の数だけボタンを押す操作は必須。なんという仕様・・

3つ目の解決法は日本語版をダウンロードすればいいのだが、そうするとフォルダ選択でエラーを吐く・・の堂々めぐり


1、3は英語版、日本語版の独特の不具合であるが
結局、2つめの欠点があるかぎり、何度も同じボタンを押すという煩わしさから解放されないのだ。



そこで、携帯動画変換君みたくドラッグ&ドロップで変換リストを作れるようにし、Handbrake(英語版)でも日本語出力で文字化けしないツールを作ってみた。
これがそれ
Handbrakeドラッグドロップツール

我ながらネーミングはひどいと思う
実際キューに直接ドロップするわけでなく、このソフトにドロップしてからHandbrake専用規格に変換して移すので、タイトル通りのHandbrakeでドラッグ&ドロップができたーというのは嘘になるのだが・・


以下はReadme の一部抜粋
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【概要】

このソフトは、ウィンドウにドロップされた複数の動画ファイルをHandbrakeの専用規格「.queue」形式で出力するソフトです。
Handbrakeでそれをインポートすることで全部の動画を「Add To  Queue」 を押したあとの状態にすることができます。

【操作方法】

起動したら、ウィンドウに動画をドロップして下さい。終わったら中央の「.queueの出力&終了」ボタンを押して
出力された「save.queue」をHandbrakeのキュー画面からインポートすると、さっきドロップした動画全ファイルがキューに溜まっているのがわかるかと思います。
あとは迷わず「Encode」ボタンを押して、save.queueは捨てて下さい。

Handbrakeと連携して初めて活躍するソフトなのでまずHandbrakeがインストールされていることが前提です。
Handbrakeの細かい設定をいじっている人は細部の変更が反映されないかもしれません。(settingフォルダの規定の「○○.txt」をいじればあなたの設定通りに出来ると思います。)



------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------





もしダウンロードしてくださった方で何か不具合を発見があった方は、 良ければ コメント欄に書き残してもらえるとデバッグがはかどるのでご協力よろしくおねがいします。 


PS・・いくつかバグを修正しましたがXP32bitでの環境でエラー終了するバグが残っています、今直してます・・あとHand brakever 0.9.6がリリースされましたが、本ソフトの出力するqueueはver.0.9.5以下にしか対応してません。これも直してます・・・

そろそろだね、


あのブログが6月5日で2周年記念を迎えるそうです!

去年は何もなかったけれど、10万アクセス記念とんでも企画でババドンを公開し、20万ヒットではなにか公開したいという話が裏であり(これは頓挫したが)、またある日になにかの拍子で「圧縮拳」なるものを公開し・・

ってことはまた2周年サプライズかなにか企画があるのは明白・・・


そう・・・・ここだけの話、実はもう話が上がっています!


どうせ俺のブログは無名だし、もうぶっちゃけていうと「拳」シリーズ2弾の企画が昨日あがりました!


今回も圧縮拳と同じくらい使えるんじゃないかっていう良作になりそうです!


というか圧縮拳の評価が思いのほかよくて、もうゲーム作るのやめてツール作ろうかなと思うこの頃

本気で、圧縮拳使ってくれている人にはありがたいし、たくさんの人に広めてくれたメカマスターさんには感謝です!!



6月5日まで開発終わるといいなぁ・・・(他人事風に)

天下一品の「超こってり」

今日は珍しくっというか初めてプログラム以外の話を少ししたいと思う


何を隠そう私は天下一品が大好きなのだ!!

あのどろどろのスープが超絶にうまい!


もともとこってり系はかなり好きなのだが、天下一品のこってりラーメンを初めて食ったときは、もうそうれはそれは美味くって感動したものだ!


そのこってりを超える「超こってり」なるものが期間限定でしかも1日30食という条件で復活した


で私は期間限定の初日に高円寺店の天一で50分待って食った。






食った感想は・・・・・・・


もーう、ともかくウマイ


スープの味は普通の天一のこってりスープをさらに濃縮して、何か食材(?)を加えたような味!

麺はいつもの


普通に天一の味が好きな人は好きになる味


スープはとてもドロドロしていた。


そのドッロドロのスープは、液体を飲むと言うより固体をミキサーで粉々にしたものを食ってるという感じだった!


おかげでのどは渇く!


だけどウマイ!


で、サラダもついてきた。


こんなの最初はいらないと思ったが、ラーメン&スープを食ってるうちにさっぱりしたものが食いたくなってしまい、最後にはサラダおかわりしたいと思うくらいであった!


当然スープも最後まで飲み干した!



ちなみに値段は1200円で普通の人が聞くとびっくりする値段だが、相当手間ひまかけて作られてるみたいなので納得。


これでも限定販売が開始される17時の40分くらい前にはすでに30人並んでいたので、やっぱ食いたい人は来るんだなぁー



食った後、ブログにUPする写真とって置けばよかった・・・と後悔



腹いっぱいで、その後もたれなかったのが不思議なくらいだ・・・

ありゃりゃ

ああ、気づいたらブログ更新しなきゃ・・・って思って早2日・・・


結局3日以上ブランクがあいてしまいました・・・スマソ


でも地下鉄でGO!の技術解説も面倒なのでここで一句


repeat -1:await 7:if c!gettime(6){a=gettime(4):b=gettime(5):c=gettime(6):redraw 0:color 255,255,255:boxf:repeat 20:color 80-cnt*4,80-cnt*4,80-cnt*4:font "MS ゴシック",cnt*4+90,1:pos 230-cnt*8,100-cnt*2:mes ""+a+":"+b+":"+c+"":loop:redraw 1}loop


見事な1行です!


今日はこれでおしまい

ついに自作ゲーム2作目公開?

技術解説「ぽんこつ自動車」のコーナーもネタが尽きました、一通り終わったので

次回から「地下鉄でGO」の技術解説を始めます


ちなみにババドン開発(黒)裏話 後編 は未だに記事編集中です(!)


この「地下鉄でGO」のゲームは2008年HSPコンテストに参加させたことがあります。


一応標準命令だけで擬似3Dを作ってみたという、自分にとっては画期的なシステムなのですが、


審査員の目にはとまらなかったみたいですね・・・


まちょっと考えてみれば、当たり前です。


そんな大したプログラムでもないし・・


いい加減そろそろ本格3Dでも勉強してみるかな・・




ゲームタイトル


「地下鉄でGO!」

1d7f5758.png

プロデュース 自分

プログラム 自分

グラフィック ?


製作期間

不明


開発言語

HSP


操作

↑↓→←、スペースキー


説明

↓でマスコンを下げる(加速)

↑でマスコンを上げてブレーキ(減速)

→でマスコン、ブレーキ解除(惰性走行)

←でマスコンを一番下に下げる(加速)

スペースキーでオートマチック運転ON OFF

電車でGO!の景色が無いバージョンだと思ってください

あとカーブもなくてずっとまっ直線です。

速度制限もありません


グラフィックは、部で昔の先輩が作ったらしきゲームのやつのを、無断で

転用してきました・・

多分問題なしです。


ちなみにゲームオーバ-、ゲームクリアもありません


永遠に続きます。(ぇ


もっと勉強して、3Dが扱えるようになったら、このゲームエンジンを使って完成させたいと思ってます。


オートマチック運転は、存在意義が不明ですが、まぁ0cm停車できるプログラムなので(たまに外します)

うまく停車できない人は残り距離、速度とブレーキの強さの参考にはなると思います。




嗚呼、誰か3Dのプログラム教えて~

プロフィール

toropippi

記事検索
アクセスカウンター

    QRコード
    QRコード
    • ライブドアブログ